ご当地version ご当地キャラ文具 ご当地文具

縁起物 富士山消しゴム

投稿日:

明けましておめでとうございます。

旧年は、あまり投稿できず・・・

本業の仕事の関係で気分が乗らなかったことが要因です、多分。

今年は、気分一新、積極的に投稿していきたいです。

たとえ短文でも。

という訳で、今年の初投稿です。

青富士側
赤富士側

今回は、日本のご当地文房具ということで、正月ということもあり、縁起物で、あと身近にあって、早く使いたいので、写真撮って載せてしまいます。

赤い富士山と青い富士山とで表裏になってます。

どっちが表かは分かりません。

削れてくると富士山が現れてくるものがありますが、それとは少し違います。

Lightがタイトルに入っているのが気になりますが、今日時点では調査不足です。

何か分かったらそのうち補足投稿します。

という訳で本年もよろしくお願いいたします。

-ご当地version, ご当地キャラ文具, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

THINK OF THINGS 限定野帳 #ご当地文房具

写真だとちょっと色味が違うような・・・ 原宿にあるTHINK OF THINGS限定の測量野帳。 原宿と言っても賑やかな方ではないので人通りも少ないです。 コクヨが運営する店と聞いて行ったのですが、入 …

no image

ロルバーンダイアリー2019ロフト限定ご当地柄 #ご当地文房具

2019年のロルバーンダイアリーのロフト限定モデルにはご当地柄が存在。全部で6種類。・札幌「メロン」(左上)・東京「クレープ」(中上)・名古屋「ういろう」(右上)・京都「京野菜」(左下)・大阪「たこ焼 …

no image

「ご当地文房具」と言うよりか「文房具のご当地」ニチバン

年末年始の帰省で東海道新幹線に乗ってて気づいたのが、セロテープで有名なニチバンの壁面広告。 分かりやすいデザインが目をひきます。 調べてみると、場所は三河安城駅から少し名古屋寄りらしいです。(リンクの …

東京限定ロルバーン

東京限定ロルバーンノート 寿司デザインとこれがお店にあって、悩んだ末にこちらをゲット。 使わないノートが溜まり過ぎたので・・・。(狭い我が家ではどうしようもなく) 消費が購入に追いつかないのは、文具マ …

京都鉄道博物館ミュージアムショップ #ご当地文房具

東海道・山陽線ダイヤグラムノート。 京都駅から西へバスで10分程度の京都鉄道博物館。 ここのミュージアムショップには、ご当地文房具がたくさんありました。 スケッチブック、ツバメノートほかある中で鉄道博 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。