ご当地version ご当地キャラ文具 ご当地文具

縁起物 富士山消しゴム

投稿日:

明けましておめでとうございます。

旧年は、あまり投稿できず・・・

本業の仕事の関係で気分が乗らなかったことが要因です、多分。

今年は、気分一新、積極的に投稿していきたいです。

たとえ短文でも。

という訳で、今年の初投稿です。

青富士側
赤富士側

今回は、日本のご当地文房具ということで、正月ということもあり、縁起物で、あと身近にあって、早く使いたいので、写真撮って載せてしまいます。

赤い富士山と青い富士山とで表裏になってます。

どっちが表かは分かりません。

削れてくると富士山が現れてくるものがありますが、それとは少し違います。

Lightがタイトルに入っているのが気になりますが、今日時点では調査不足です。

何か分かったらそのうち補足投稿します。

という訳で本年もよろしくお願いいたします。

-ご当地version, ご当地キャラ文具, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

大阪限定ウォーリーロルバーン #ご当地文房具

インスタで大阪限定ロルバーン発見。ウォーリーを探せです。先日ハロウィンの仮想した男の子にウォーリーの仮装だねって言ったら、魔女の宅急便のトンボだって。たしかに隣にキキの仮装した妹がいたよ。皆さんは間違 …

京都鉄道博物館ミュージアムショップ #ご当地文房具

東海道・山陽線ダイヤグラムノート。 京都駅から西へバスで10分程度の京都鉄道博物館。 ここのミュージアムショップには、ご当地文房具がたくさんありました。 スケッチブック、ツバメノートほかある中で鉄道博 …

no image

とび太くんテンプレート #ご当地文房具 #滋賀

で、「とび太くん」ってご当地ゆるキャラかなんかかと思ったら違うんですね。(下記リンク参照) まったく自分は知りませんでした。 いやーっ、でもこれを文房具化するのってすごいですね。 滋賀、、、ご当地文房 …

no image

デルタオリジナル、大阪市公会堂の野帳 #ご当地文房具

インスタから。 大阪のデルタオリジナルの野帳。 近所の市公会堂のデザイン。 もう8年は経つかなぁ。堂島のデルタ行きましたが、品揃えが楽しい文房具屋さんでした。 近くで買って食べた本場堂島ロールも思い出 …

伊勢神宮消しゴム

定番文具のシードの消しゴムのケースが木になっているのが出てます。 その木は伊勢神宮の御神木。 台風等で被害を受けた木、うち樹齢300年以上のものを使用。 実物の木なので、柄が一つ一つ違ってます。 気に …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。