ご当地version ご当地ショップ限定 ご当地文具

瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具

投稿日:

コロナで帰省できない地元もの。

正直、瀬戸内を感じるものは、檸檬色のノートだけかも。(でもいいと思う)

シリーズ化して、年毎にデザインを変えるようです。

ブントビ記事はこちら。

あああ

https://www.buntobi.com/articles/entry/news/013030/

-ご当地version, ご当地ショップ限定, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本科学未来館グッズ #ご当地文房具

クリアファイル・数字の桁の名前 日本科学未来館のミュージアムショップでは、オリジナルのグッズが多数ありました。 で、自分が購入したのは、クリアファイル。 ちょうど子どもが数の桁に興味を持ってるようなの …

コクヨハク2019限定ランド野帳 #イベント限定野帳

コクヨハク2019ランド野帳 先日のコクヨハクでゲットした限定のランド測量野帳。 なんとか5色ともゲットしましたが懐は寂しくなりました。 写真だと柄 黄色と黄緑は柄が見えにくかったのでアップでも。 か …

東京駅ロルバーン2018夏限定 #ご当地文房具

トレニアート夏限定ロルバーン この日、朝から晩まで雨でしたが、そんな天気とは無関係なロルバーンが出てました。 夏限定のロルバーンがトレニアートから出てました。 ただ違和感を感じたのがヒマワリ。 こんな …

ご当地測量野帳東京駅

東京駅土産を買うのにおすすめの文具店

GW真っ最中。 東京駅の人混みはすごいですね。 というわけで、東京駅で土産物文具を買いたいと思っている方におすすめのお店を紹介します。 いずれも東京駅丸の内の地下、ちょうど横須賀線の真上辺りに集中して …

京浜東北線の方眼メモ #ご当地文房具

京浜東北線の方眼メモ 方眼メモの裏が、表紙のようなデザインになっていて、折り畳んだときに六角形になるというもの。 実際に折り畳んで誰かに渡すということはないんだろうけど、ついつい買ってしまった。 他の …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。