
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
執筆者:yoshimo
関連記事
ひこにゃんとびわこ文具 所用で琵琶湖ホテルに来ました。 ホテルの売店でびわこ文具発見です。 (本業の子守が忙しくこんな写真しか撮れませんでしたが・・・) さすがびわこ文具の地元です。 しかし、まだまだ …
「宮崎の方、何か他にいいのないですか?」なんて、失礼なこと書いてましたが、デサキという文房具屋さんが、西日本を中心に店舗展開する文房具屋さん集団「オエステ会」に入ったりして頑張ってました。 オリジナル …
チーバくん卓上カレンダー(組み立て前) ひょんなところからチーバくんの卓上カレンダーを入手。 先日案内したキッテの期間限定アンテナショップの宣伝も兼ねてるもののようです。 アンテナショップには行ったの …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡