
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
執筆者:yoshimo
関連記事
で、「とび太くん」ってご当地ゆるキャラかなんかかと思ったら違うんですね。(下記リンク参照) まったく自分は知りませんでした。 いやーっ、でもこれを文房具化するのってすごいですね。 滋賀、、、ご当地文房 …
スカイツリーのクルトガ 写真があまりよくないです。 コロナ流行前に購入したものですが、紹介してなかったと思うので投稿します。 色はいくつかあったと思います。 全国の観光地の皆様、どんどんこんなの出して …
先日、空港見学する機会がありまして、子どもたちへの土産を物色してましたら、JAL のショップでJAL のジェットストリーム(三菱鉛筆)を発見。 他にサラサ、フリクションもあったのですが、ここは迷わずこ …
いちごミルク、サクマドロップス、ピノのロルバーン(インスタ引用)
Yesterday’s tomorrowの限定ロルバーンのうち、見たことのないのをインスタで集めてみました。 いちごミルクキャンディーのロルバーン(インスタ引用) #どうしてこうなった # …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡