
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
そういえば「大学ノート」という言葉があった。
コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。
今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる大学ノートである。
それも慶應ブランドの。
袋もデザインがいいので載せてみた。
袋有料時代に、こういった手間をかけたものは特にいいと思われる。
無地のだとちょっとね。
執筆者:yoshimo
関連記事
トレニアートの東京駅文具です。 ツバメノートのメモ帳とクリアファイル。 東京駅の細かいデザインが良くて、手を出してしまいました。 クリアファイルはB5のものもありました。(もう一段小さいのもあったかも …
出典:リンク先 手帳購入の季節となりました。 年々発売開始が早くなる手帳も9月発売開始くらいでようやく落ち着いたか。 是非とも整理したいと思っているのが県民手帳。 前に調べたことがあるのですが、県民手 …
県民手帳を探してて見つけました? 出典:https://www.htb.co.jp/(リンク先) 北海道のテレビ局HTBの人気番組中「水曜どうでしょう」のグッズ、水曜どうてちょう。おそらく「どうでしょ …
デルフォニックスのHPに続々とショップ限定のロルバーン登場。北から、スミス札幌ステラプレイス、パルコヤ上野、スミスエキュート品川、スミスアトレ川崎。札幌は第4弾、上野は第3弾でしょうか?それ以外は初か …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡