ご当地version

リラックマ×東京駅 #ご当地文房具

投稿日:

リラックマ×東京

最近の東京駅近辺のご当地文房具状況は、キャラクターものとのコラボ系が活発な気がする。

これもその一つ。

リラックマのクリアファイル。

たしか「すみっこぐらし」のもありました。

クリアファイルは、容易に作れるのでご当地文房具としては、定番な感じです。

キャラクターものは、八重洲北口地下のキャラクターストリートに集中してるのですが、こちらは丸の内側で入手。

丸の内側は、鉄道グッズ系が集中してるので、山手線や東京駅の図柄が入っているのが効いたのでしょう。

東京土産にいかがでしょうか?

かさばりませんよr

-ご当地version
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鉄道博物館(大宮)限定ロルバーン #ご当地文房具

大宮の鉄道博物館のミュージアムショップトレイニアートで限定のロルバーンが発売されてました。 展示の人気車両EF55、通称ムーミン電車デザイン。 下は、インスタから引用。 K,Takeさん(@kenzi …

モノ消しゴム・カープ #ご当地文房具

カープ消しゴム・トンボ鉛筆モノ 広島カープと文具のコラボは多いのですが、これはオススメです。 ロゴのMONOの部分まで変えるとは、良い意気込みです。 このデザインでMONOと分かるだろうというトンボ鉛 …

クルトガ✕スカイツリー #ご当地文房具

スカイツリーのクルトガ 写真があまりよくないです。 コロナ流行前に購入したものですが、紹介してなかったと思うので投稿します。 色はいくつかあったと思います。 全国の観光地の皆様、どんどんこんなの出して …

じゃがりこロルバーン

じゃがりこロルバーン こちらも最近投稿多めの「Yesterday’stomorrow」もの。 お菓子会社へのロイヤリティなのか少し高めの税込702円。 お店のレジも変わっていて、支払いは機械に投入する …

ロルバーン日比谷早くも第二弾 #ご当地文房具

出典:www.delfonics.com(リンク先) スミスのミッドタウン日比谷店限定のロルバーンに早くも第二弾が出てるようです。 第一弾の色違いで、クリーム色とブラックの2色展開のようです。 日比谷 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。