
トレイン消しゴム(500系新幹線)
京都鉄道博物館続きで、今回は消しゴムです。
他にもありましたが、何があったのかは記憶の彼方。
とりあえず一番好きということと、削り出しがしやすそうということでこれを選択しました
どこかに削り出ししているサイトがあるかと思って調べてみたのですが、調べ方が悪いのか見つかりませんでした。
ということで自分が挑戦してみたい所なのですが、もったいない気もしますのでゆっくり形作って行きたいと思います。

トレイン消しゴム(500系新幹線)別角度

袋のロゴ
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
トレイン消しゴム(500系新幹線)
京都鉄道博物館続きで、今回は消しゴムです。
他にもありましたが、何があったのかは記憶の彼方。
とりあえず一番好きということと、削り出しがしやすそうということでこれを選択しました
どこかに削り出ししているサイトがあるかと思って調べてみたのですが、調べ方が悪いのか見つかりませんでした。
ということで自分が挑戦してみたい所なのですが、もったいない気もしますのでゆっくり形作って行きたいと思います。
トレイン消しゴム(500系新幹線)別角度
袋のロゴ
執筆者:yoshimo
関連記事
京都文具。奥が深そうだとネットを検索していたら、「京都文具大全」という本が引っかかった。発行元は、光村推古書院。最近見たぞ。そう、京都手帳の発行元である。これはちょっと読みたいぞ。とりあえず、アマゾン …
インスタから。 大阪のデルタオリジナルの野帳。 近所の市公会堂のデザイン。 もう8年は経つかなぁ。堂島のデルタ行きましたが、品揃えが楽しい文房具屋さんでした。 近くで買って食べた本場堂島ロールも思い出 …
出典:リンク先 手帳購入の季節となりました。 年々発売開始が早くなる手帳も9月発売開始くらいでようやく落ち着いたか。 是非とも整理したいと思っているのが県民手帳。 前に調べたことがあるのですが、県民手 …
クリアファイル ジオラマ東京・パノラマ浅草 #ご当地文房具 #東京
年末なので掃除してたら出て来たクリアファイル。 航空写真を元に描かれたと思われる絵柄。 かなり細かく描かれてるので自分の家も見つけられるかもしれません。 だいぶ前に購入したけど今もあるんじゃないかな?
ロルバーンダイアリー2019ロフト限定ご当地柄 #ご当地文房具
2019年のロルバーンダイアリーのロフト限定モデルにはご当地柄が存在。全部で6種類。・札幌「メロン」(左上)・東京「クレープ」(中上)・名古屋「ういろう」(右上)・京都「京野菜」(左下)・大阪「たこ焼 …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡