
中央線をモチーフにした文房具
中央線の文房具。
あまり関わりがないのですが、なぜかノスタルジックな感じになります。
マステ、メモもありますが、個人的には付箋がよいですね。
一度手に取っていただければと思います。
東京駅丸の内地下中央口と地下南口の間のノイシュタット ブルーダーという店で見つけました。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:

中央線をモチーフにした文房具
中央線の文房具。
あまり関わりがないのですが、なぜかノスタルジックな感じになります。
マステ、メモもありますが、個人的には付箋がよいですね。
一度手に取っていただければと思います。
東京駅丸の内地下中央口と地下南口の間のノイシュタット ブルーダーという店で見つけました。
執筆者:yoshimo
関連記事
慶応大学のノートと袋 そういえば「大学ノート」という言葉があった。 コクヨのキャンパスノートに代表される横罫のノートを一般的に言っていた。 今やそんな言葉はとんと聞かれなくなったが、これはそのいわゆる …
栃木県さくら市ふるさと納税返礼文房具 ふるさと納税シリーズ。 木工品は、定番商品の一つ。 写真上が、筆入れとして使える箱。 在宅勤務時のペントレーとして重宝してます。 写真左下から、マグネット、ペン立 …
県民手帳を探してて見つけました? 出典:https://www.htb.co.jp/(リンク先) 北海道のテレビ局HTBの人気番組中「水曜どうでしょう」のグッズ、水曜どうてちょう。おそらく「どうでしょ …
スカイツリーのクルトガ 写真があまりよくないです。 コロナ流行前に購入したものですが、紹介してなかったと思うので投稿します。 色はいくつかあったと思います。 全国の観光地の皆様、どんどんこんなの出して …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡