ご当地version ご当地文具

ひこねカラーのサクラクレパス #ご当地文房具 #滋賀

投稿日:

出典:https://mira-crea.com/yume-jitsugen/report/

ご当地カラーブームはクレパスにも広がっているようです。

ご当地文具王国・滋賀の彦根でひこねカラーのサクラクレパスが誕生。

次の5色があるという。
井伊の赤備え(朱

・湖東の青空(空色)

・彦根の水堀(深緑)

・冬の彦根城(白灰)

・彦根城の石垣(こげ茶)

ミフィーのブルーナは6色使っているけど、ようく使っているのは3色くらいなので5色でも結構使えるんだろうな。

今月開催される写生大会にて配布されるみたいです。

-ご当地version, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

京野菜文具がホットなのか?! #ご当地文房具 #京都

出典:www.kingdomnote.com(リンク先) ツイッターで、気になったものがあって、それは、九条ネギの鉛筆なのだが、ネットで検索してたら、なんかパロディドラマの宣伝みたいな万年筆を偶然発見 …

ロルバーン東京駅2020夏・花火 #ご当地文房具

ロルバーン東京駅花火 こんなとこで花火が上がらないのだけれど、上がったところを想像できるのはよい。 今年はコロナの件もあるし、これをこの夏の想い出とするのもいい。

ロルバーン 福岡限定

ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡

インスタから引用。(下参照) ロルバーンにはフルーツ柄があるが、こちらは福岡スミスの限定品とのこと。 他地区でもアリそうな柄ですが、限定ということでお土産なんかにフィットしそうです。 特に女子受けしそ …

切符ノート #ご当地文房具

八重洲ブックセンターで見つけた切符ノート。 ここでしか買えないという文句に踊らされて購入。 写真で見ると大きさ感がつかめなかったので手持ちのペンを置いてみました。 中は、普通の罫線ノートてす。 同じ切 …

ご当地測量野帳東京駅

東京駅土産を買うのにおすすめの文具店

GW真っ最中。 東京駅の人混みはすごいですね。 というわけで、東京駅で土産物文具を買いたいと思っている方におすすめのお店を紹介します。 いずれも東京駅丸の内の地下、ちょうど横須賀線の真上辺りに集中して …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。