ご当地文具

メトロ文具もらいました #ご当地文具 #東京

投稿日:

東京メトロ&都営地下鉄の定規

地下鉄の定規

東京メトロ&都営地下鉄の定規をいただきました。

なので、値段、もしくは非売品ノベルティなのか等の情報は分かりません。

どこで入手可能なのかも。

5才の息子は、定規として利用することなくパズル専用として遊んでます。

そういえば、東京メトロと都営地下鉄が一緒になるような話しがあった気がするがどうなってるんでしょうね。

東京オリンピックと豊洲問題でそれどころではないのかもしれませんね。

-ご当地文具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

東京都庭園美術館マステ #ご当地文房具

庭園の花をデザインしたマステをいただきました。 下部の柄がデザインされてます。

no image

京都手帖2019 #ご当地文房具

出典:光村推古書院(リンク先) 光村推古書院編集部というところから出版されてます。 いわゆる県民手帳とは違うのですが、こちら十分その役割は果たしているでしょう。 表紙が異なる京都限定版は、文字通り京都 …

no image

とび太くんテンプレート #ご当地文房具 #滋賀

で、「とび太くん」ってご当地ゆるキャラかなんかかと思ったら違うんですね。(下記リンク参照) まったく自分は知りませんでした。 いやーっ、でもこれを文房具化するのってすごいですね。 滋賀、、、ご当地文房 …

ふるさと納税でがま口筆入れゲット!

伊那市のがま口筆入れ。 ふるさと納税でゲットもまだ何も入れてません。 前年に比べて文房具のお礼品が増えたきがする。 その分、悩む時間増えました。 あっ、新年明けましておめでとうございます。 今年もよろ …

切符ノート #ご当地文房具

八重洲ブックセンターで見つけた切符ノート。 ここでしか買えないという文句に踊らされて購入。 写真で見ると大きさ感がつかめなかったので手持ちのペンを置いてみました。 中は、普通の罫線ノートてす。 同じ切 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。