山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
執筆者:yoshimo
関連記事
前にスタバの桜柄のノートを紹介させていただいたが、今年は例年になく桜柄が多い気がする。 で、桜柄の素敵なノートを見つけたので、日本のご当地文房具として紹介します。 まずは、モレスキンの2019年桜のジ …
デルフォニックスのHPに続々とショップ限定のロルバーン登場。北から、スミス札幌ステラプレイス、パルコヤ上野、スミスエキュート品川、スミスアトレ川崎。札幌は第4弾、上野は第3弾でしょうか?それ以外は初か …
先日も相鉄とJR相互乗り入れの記念クリアファイルを載せましたが、今回は市販のもの。 電車が載っててかっこよかったので、つい買ってしまいました。 首都圏私鉄、最後のJR直結となった相鉄の力の入れようがこ …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡