山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
執筆者:yoshimo
関連記事
四季折々の東京駅ミニメモと山手線ジッパーケース 東京駅限定物の文房具といえば丸の内側とばかり思っていたのですが、八重洲側のキャラクターストリートにも結構ありそうです。 ということで早速紹介するのがスヌ …
引用:日本郵便HP(リンク先) 東京のキュートなスイーツが切手になりました。 文房具でないかもしれませんが、あまりにかわいらしいので紹介しときます。 スイーツも全制覇したくなりますね。 以下、採用スイ …
前にスタバの桜柄のノートを紹介させていただいたが、今年は例年になく桜柄が多い気がする。 で、桜柄の素敵なノートを見つけたので、日本のご当地文房具として紹介します。 まずは、モレスキンの2019年桜のジ …
定番文具のシードの消しゴムのケースが木になっているのが出てます。 その木は伊勢神宮の御神木。 台風等で被害を受けた木、うち樹齢300年以上のものを使用。 実物の木なので、柄が一つ一つ違ってます。 気に …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡