山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
執筆者:yoshimo
関連記事
毎度お馴染みの伊達政宗と今回初ですかね、七夕まつり。第3弾か、4弾くらいでしょうか。七夕まつりのほうは色鮮やかですね。背景が白っぽいのは気になりますが、実物が見てみたいです。出典:www.delfon …
コクヨハク2018 朝から熱心な文房具ファンが集まり大盛況です。 会場限定の測量野帳やびわこ文具等、コクヨの文房具が一堂に介してます。 測量野帳のチョコなんてのもありました。 上がチョコの測量野帳。下 …
京浜東北線の方眼メモ 方眼メモの裏が、表紙のようなデザインになっていて、折り畳んだときに六角形になるというもの。 実際に折り畳んで誰かに渡すということはないんだろうけど、ついつい買ってしまった。 他の …
四季折々の東京駅ミニメモと山手線ジッパーケース 東京駅限定物の文房具といえば丸の内側とばかり思っていたのですが、八重洲側のキャラクターストリートにも結構ありそうです。 ということで早速紹介するのがスヌ …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡