山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
地元愛あふれる文房具を紹介します!
投稿日:
山手線の駅名が羅列してある定規。
グルッと周ってればいいんですけどね。
定規では難しいか。
中央線でも同じような定規(もちろん色は中央線オレンジ)があったんですが、こちら残念なことに駅名の順が・・・
起点を意識したのか、左に東京駅が来てました。
ここは逆でしょう。
執筆者:yoshimo
関連記事
「宮崎の方、何か他にいいのないですか?」なんて、失礼なこと書いてましたが、デサキという文房具屋さんが、西日本を中心に店舗展開する文房具屋さん集団「オエステ会」に入ったりして頑張ってました。 オリジナル …
工事中!鉛筆(4本入り) 日本未来科学館で開催中の企画展「工事中!」の販売店で入手した鉛筆(4本セット)。 科学館のショップてはなく、展示の最後に付いていた販売所になる。 今時の小学生の鉛筆事情を考慮 …
播州そろばん 子どもがソロバンを始めて、自分もちょっと横でやるために買った。 でも安物だったのでなんか滑りが悪くて油の切れた感じ。 子どものは、ちょっと高めで、いい感じに玉が滑って止まる。 滑らか・・ …
2021/04/05
ふるさと納税返礼品 沖縄美ら海水族館文房具セット #ご当地文房具
2021/03/11
瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具
2021/03/10
群馬のご当地文房店限定のステッドラーシャーペン #ご当地文房具
2021/03/04
ロルバーンノート 美味しそうなイチゴ柄 #ご当地文房具 #福岡