ご当地version ご当地文具

ご当地野帳2点 #ご当地文房具

投稿日:

インスタで2つ野帳を見つけたのキャプチャーを掲載。
◼️一つめは、栃木県益子市の野帳とマステ。
益子市の益子陶器市での限定グッズとのこと。
有名デザイナーの出身地っていいですよね。

◼️東京水道局の野帳
以前は、コクヨとコラボしてキャンパスノート等のグッズを出していた痕跡があるので、これもその一つなんだろうか。

-ご当地version, ご当地文具
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

京野菜文具がホットなのか?! #ご当地文房具 #京都

出典:www.kingdomnote.com(リンク先) ツイッターで、気になったものがあって、それは、九条ネギの鉛筆なのだが、ネットで検索してたら、なんかパロディドラマの宣伝みたいな万年筆を偶然発見 …

no image

エキエ広島限定ロルバーン第3弾 #ご当地文房具

出典:www.delfonics.com(リンク先) スミスのエキエ広島限定の第3弾、ロルバーン&5パーツホルダーがでました。最近ご無沙汰な感じのニュースですが、2019年の手帳作り等で工場が …

no image

五箇山 和紙の里 #富山

五箇山 和紙の里 ちんちろ ブックカバー、カードケース等、カラフルな市松模様柄のグッズ。五箇山和紙を使っている。

no image

県民手帳集合 #ご当地文具

県民手帳 年末の営業アイテムといえばカレンダーと手帳ですね。 各都道府県、基本的に統計関係の機関が作るため、似たりよったりのデザインが多いのですが、すこしデザインが自由なものが増えているようです。 ま …

京都鉄道博物館ミュージアムショップ #ご当地文房具

東海道・山陽線ダイヤグラムノート。 京都駅から西へバスで10分程度の京都鉄道博物館。 ここのミュージアムショップには、ご当地文房具がたくさんありました。 スケッチブック、ツバメノートほかある中で鉄道博 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。