ご当地文具

水曜どうでしょうの水曜どうてちょう #ご当地文房具

投稿日:

県民手帳を探してて見つけました?

出典:https://www.htb.co.jp/(リンク先)

北海道のテレビ局HTBの人気番組中「水曜どうでしょう」のグッズ、水曜どうてちょう。
おそらく「どうでしょう」と「北海道の手帳」ということで「道手帳(どうてちょう)」をかけたものだと思われます。

アマゾンでも買えそうなのでリンク貼っときます。

-ご当地文具
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

伊勢神宮消しゴム

定番文具のシードの消しゴムのケースが木になっているのが出てます。 その木は伊勢神宮の御神木。 台風等で被害を受けた木、うち樹齢300年以上のものを使用。 実物の木なので、柄が一つ一つ違ってます。 気に …

Kumpel(クンペル)のスタンプ帳 #ご当地文房具

スタンプ帳 硬券ノートはよく見かけるのですが、なかなかこのスタンプ帳にであえなかったところ先日ようやくまみえることができました。 思ってたよりだいぶ小さかったです。 あと硬券系って少しお高い感じがする …

地域限定ロルバーン情報追加 #ご当地文房具

福岡、大阪、仙台の地域限定ロルバーン情報を追加しました。 ロルバーンご当地バージョン

切符ノート #ご当地文房具

八重洲ブックセンターで見つけた切符ノート。 ここでしか買えないという文句に踊らされて購入。 写真で見ると大きさ感がつかめなかったので手持ちのペンを置いてみました。 中は、普通の罫線ノートてす。 同じ切 …

no image

スミス名古屋ロルバーン第三弾は、尾張名古屋は城でもつ #ご当地文房具

スミス名古屋タカシマヤゲートタワーモール店の限定のロルバーンポケット付きノートの第三弾が出ました。 城!いいっ! 写真で見る限り色合いがよいです。 出典:www.delfonics.com(リンク先) …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。