ご当地文具

中央線マステ、メモ、付箋 #ご当地文房具

投稿日:

中央線文具

中央線をモチーフにした文房具

中央線の文房具。

あまり関わりがないのですが、なぜかノスタルジックな感じになります。

マステ、メモもありますが、個人的には付箋がよいですね。

一度手に取っていただければと思います。

東京駅丸の内地下中央口と地下南口の間のノイシュタット ブルーダーという店で見つけました。

-ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

うさぎやオリジナル文具 #ご当地文房具 #岡山

デルフォニックスのHPに続々とショップ限定のロルバーン登場。北から、スミス札幌ステラプレイス、パルコヤ上野、スミスエキュート品川、スミスアトレ川崎。札幌は第4弾、上野は第3弾でしょうか?それ以外は初か …

切符ノート #ご当地文房具

切符ノート 切符で作ったノートを東京駅丸の内地下動輪広場で売ってました。 デザインは切符を模したもので、東京駅のほか川崎、大宮などがありました。 ショップは期間限定でオープンしてます。(何日までかは未 …

no image

京都手帖2019 #ご当地文房具

出典:光村推古書院(リンク先) 光村推古書院編集部というところから出版されてます。 いわゆる県民手帳とは違うのですが、こちら十分その役割は果たしているでしょう。 表紙が異なる京都限定版は、文字通り京都 …

no image

瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具

コロナで帰省できない地元もの。 正直、瀬戸内を感じるものは、檸檬色のノートだけかも。(でもいいと思う) シリーズ化して、年毎にデザインを変えるようです。 ブントビ記事はこちら。 あああ https:/ …

no image

かもめ文具 #ご当地文房具

昨日、縦開きロルバーンの記事を書いたばかりだったのですが、インスタでこんなの見つけてしまいました。 まだまだあるかもね。 寡聞でした。 横浜ご当地文具で、ロフトがやってるみたい。 ロルバーンのほか、野 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。