ご当地文具

五箇山 和紙の里 #富山

投稿日:2017年11月5日 更新日:

五箇山 和紙の里 ちんちろ

ブックカバー、カードケース等、カラフルな市松模様柄のグッズ。五箇山和紙を使っている。

-ご当地文具

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

輪島塗文房具 #石川

輪島キリモト この輪島塗のボールペンは、使いこんで、色合いの変化を楽しみたい。

メトロ文具もらいました #ご当地文具 #東京

地下鉄の定規 東京メトロ&都営地下鉄の定規をいただきました。 なので、値段、もしくは非売品ノベルティなのか等の情報は分かりません。 どこで入手可能なのかも。 5才の息子は、定規として利用するこ …

東京メトログッズ #ご当地文房具 #東京

丸の内線東京駅とJR東京駅丸の内地下南口の間あたりにある 東京駅丸の内地下空間にちょっと昭和なスポットがあるのをご存知だろうか? 数年この界隈をうろついているが気付いたのは2ヶ月ほど前。 キオスクとは …

no image

京都手帖2019 #ご当地文房具

出典:光村推古書院(リンク先) 光村推古書院編集部というところから出版されてます。 いわゆる県民手帳とは違うのですが、こちら十分その役割は果たしているでしょう。 表紙が異なる京都限定版は、文字通り京都 …

トーマス機関車メモ #ご当地文房具 #静岡

機関車トーマスのメモ帳(大井川鉄道) いただきものなので買えるかどうか不明なのですが、静岡県の大井川鉄道で機関車トーマスの機関車に乗ると記念品としてもらえるとのことです。 大井川鉄道ホームページ(外部 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。