ご当地version ご当地文具

ロルバーンダイアリー2019ロフト限定ご当地柄 #ご当地文房具

投稿日:

2019年のロルバーンダイアリーのロフト限定モデルにはご当地柄が存在。
全部で6種類。
・札幌「メロン」(左上)
・東京「クレープ」(中上)
・名古屋「ういろう」(右上)
・京都「京野菜」(左下)
・大阪「たこ焼き」(中下)
・福岡「明太子」(右下)
お菓子とロルバーン、野菜・果物とロルバーンは、親和性が高い。


出典:文具のとびら(http://www.buntobi.com)「

しかし、年々来年度の手帳の発売日が早くなって来てたけど、ここ数年は9月開始でとまってる気がする。
人気だと無くなりますので、気に入ったのがあったら即買いです。
(アマゾンでのロルバーンダイアリーの検索ウィジット付けておきます)

-ご当地version, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トーマス機関車メモ #ご当地文房具 #静岡

機関車トーマスのメモ帳(大井川鉄道) いただきものなので買えるかどうか不明なのですが、静岡県の大井川鉄道で機関車トーマスの機関車に乗ると記念品としてもらえるとのことです。 大井川鉄道ホームページ(外部 …

東京メトログッズ #ご当地文房具 #東京

丸の内線東京駅とJR東京駅丸の内地下南口の間あたりにある 東京駅丸の内地下空間にちょっと昭和なスポットがあるのをご存知だろうか? 数年この界隈をうろついているが気付いたのは2ヶ月ほど前。 キオスクとは …

no image

ぎふ測量野帳 #ご当地文房具 #岐阜

出典:https://minne.com/(リンク先) 岐阜県の形に観光スポット(tourist spot)をポイントしたデザイン。アルファベットにしているということは、外国人をターゲットにしてるのか …

トレイン消しゴム(500系新幹線)@京都鉄道博物館 #ご当地文房具

トレイン消しゴム(500系新幹線) 京都鉄道博物館続きで、今回は消しゴムです。 他にもありましたが、何があったのかは記憶の彼方。 とりあえず一番好きということと、削り出しがしやすそうということでこれを …

no image

パリ・ルーブル美術館限定のロルバーン記事。もう第何弾かわからないけれども・・・。そして現地で買うことはないのだろうけれども。 #ご当地文房具

スミスのパリ・ルーブル美術館限定のこのロルバーンも第三弾くらい?でしょうか。 日本で開催するフランス関係美術展のスーベニアショップの定番になってますね。 コロナ禍の今なら、逆に静かに鑑賞できていいのか …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。