ご当地version ご当地文具

ロルバーンダイアリー2019ロフト限定ご当地柄 #ご当地文房具

投稿日:

2019年のロルバーンダイアリーのロフト限定モデルにはご当地柄が存在。
全部で6種類。
・札幌「メロン」(左上)
・東京「クレープ」(中上)
・名古屋「ういろう」(右上)
・京都「京野菜」(左下)
・大阪「たこ焼き」(中下)
・福岡「明太子」(右下)
お菓子とロルバーン、野菜・果物とロルバーンは、親和性が高い。


出典:文具のとびら(http://www.buntobi.com)「

しかし、年々来年度の手帳の発売日が早くなって来てたけど、ここ数年は9月開始でとまってる気がする。
人気だと無くなりますので、気に入ったのがあったら即買いです。
(アマゾンでのロルバーンダイアリーの検索ウィジット付けておきます)

-ご当地version, ご当地文具
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トラベラーズノート東京駅限定 #ご当地文具 #東京

東京駅丸の内地下北口から徒歩0分の好立地のトラベラーズファクトリーで買える東京駅限定のトラベラーズノート。 表紙だけなのだが特別感あります。 他にも皮カバーの限定もありだが、こちらは少し値も張ってしま …

慶応大学鉛筆はトンボMONO100 #ご当地文房具

慶應義塾大学のロゴ入り鉛筆 慶応大学のショップで衝動買いです。 トンボといえば最近は消しゴムのイメージしかないなあ。 って思ってたので久々に三菱ユニに並ぶ鉛筆の銘品、モノ100を見つけたら買わずにはい …

六甲山鉛筆 #ご当地文房具

今年というか去年ですね。 ふるさと納税でこの鉛筆をゲットしました。 六甲山鉛筆 三角垂の箱にそれぞれ6本ずつ、計12本。 箱は六甲山をイメージしているのでしょうか。 細長く延びている様はそう見えなくも …

Rollbahnトレニアート東京駅2018-19冬バージョン #ご当地文房具

今年も出ました。 空に何もなく漆黒なのが寒さを感じさせます。 ロルバーンポケット付メモ東京駅冬限定(Lサイズ)はTrainiartのオリジナル商品です。 東京駅のショップ(改札内丸の内地下中央口付近) …

no image

瀬戸内文具×LIFEのノート、もっともっとこういうの企画していいと思う #ご当地文房具

コロナで帰省できない地元もの。 正直、瀬戸内を感じるものは、檸檬色のノートだけかも。(でもいいと思う) シリーズ化して、年毎にデザインを変えるようです。 ブントビ記事はこちら。 あああ https:/ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。